迷わない私になる。自分軸の育て方

自分軸の作り方

迷わない私になる、自分軸の育て方

やりたいことが分からなくなったり、周りの目が気になったり…
そんなときこそ「自分軸」を育てるチャンスです。

今日は、自分らしく生きるための10のステップをご紹介します。
暮らしの中で、すぐにできることばかり。
少しずつ取り入れて、あなたらしさを育てていきましょう🌿

自分軸の作り方:10のステップ

自分軸とは、

「人に振り回されない」「自分で決められる」ための土台。

日々の生活の中で、少しずつ育てていくことができます。

ここでは、自分軸を育てるための10のステップをご紹介します。

無理なく、あなたらしいペースで取り入れてみてくださいね。


  • ①【価値観を知る

まずは「自分が何を大切にしているのか?」を知ることから。

・紙に「私が大事にしたいこと」を10個書き出してみる 。

・たとえば「家族」「自然」「健康」「学び」「自由」「安心感」など書いてみる

・毎朝「今日は何を大切にする?」と自分に問いかけることから始める

→例えば:「今日は家族との時間を大切にしよう」

「今日は集中して仕事に取り組む日」など、

今日の大事にしていくことを決めたら、具体的な一日計画を簡単に立てる。

  • ②【好き・嫌いを意識する

日常の中で「心地よい」と感じること、「違和感がある」ことをメモする。

・日記やスマホのメモに「今日嬉しかったこと」「嫌だったこと」を一言ずつ記録

→例えば:「〇〇さんと話すと安心する」「駅の人混みは疲れる」

・違和感があることには、自分で対策を考えてみる

例えば:苦手な場所、人、作業に気づいたら少し距離をとってみるなど。

  • ③【他人と比較しない

SNSや周囲の人と比べるのをやめて、自分のペースに意識を戻す。

・SNSを見る時間を1日30分以内にするなど、時間を決める

・「過去の自分と比べてどうか?」にフォーカスする

→例:「1年前より早起きが習慣になっている」「発信が続いている自分を褒めよう」

できていることに目を向けると、自信につながっていく。

  • ④【感情を大切にする

感情は心のサイン。

モヤモヤやイライラを否定せず、丁寧に扱う。

・深呼吸して「今、私は何を感じている?」と問いかける

・寝る前に今日感じたことを日記に書く、または音声で録音してみる

→例:「今日は不安だったけど、人と話して少し楽になった」

小さな振り返りが心を安定させてくれる。

  • ⑤【決断の基準を持つ

何かを選ぶとき、「自分が本当に望むこと?」と問いかけるクセをつける。

・迷ったら「Aを選ぶとどう感じる?Bだとどう?」と自分の感覚を大事にする

・紙に書いて見える化することで、気持ちが整理されやすくなる

→例:「Aは安心だけど退屈、Bはワクワクする」→ワクワクを選ぶ

自分の基準が分かると、自分が何を望んでいるのかが見えやすくなる。

  • ⑥【経験を重ねる

考えすぎず、まずはやってみる。

小さなチャレンジが自信になる。

・新しい道を歩いてみる、カフェでひとりランチをする、など身近な冒険を

・週に1つ「初めてのこと」に挑戦する習慣を作る

→例:「行ったことのない公園を散歩してみた」「気になってた本を1ページ読んだ」

行動できている自分が楽しくなるように、動いてみること。

  • ⑦【失敗を恐れない

失敗は成功の種。

うまくいかなくても「次どうするか」を考える。

・「今日うまくいかなかったこと」「そこから学んだこと」をセットで書く

・夜に「今日の良かったこと」を3つ書き出すことで自己肯定感アップ

→例:「資料提出が遅れた→次は早めに準備しよう」

失敗から成長する、みんな失敗をして学んでいる意識を持つ。

  • ⑧【自分のペースを守る

焦らず、自分のリズムを大事にすることが心の安定につながる。

・一日の中に“何もしない時間”を5分でもいいから作る

・スマホを置いて、ただお茶を飲む時間、空を見る時間を意識的にとる

→例:「朝は音楽をかけてゆっくり支度する」「お昼はベランダで過ごす」

慌ただしい日常の中でも、自分で休みタイムを設けること!

  • ⑨【環境を整える

物理的にも人間関係的にも、自分が安心できる空間をつくる。

・週に1回、不要なものを手放す「ちょこっと片づけタイム」を設ける

・「一緒にいて疲れる人」と距離を置く

・「話すと元気になる人」と会う機会を増やす

→例:「お気に入りのマグカップで朝の紅茶を楽しむ」「SNSのフォロー整理をする」

選ぶ環境によって、人は考えも変わってくる。

自分がどの環境にいたいかを考え、そこに触れていくことが大事。

  • ⑩【自分を信じる

「私にはできる」「私は大丈夫」と自分に語りかける習慣を持つ。

・朝、鏡の前で笑顔を作りながら声に出してみる

・「不安になったら読み返す言葉リスト」をスマホにメモしておく

→例:「私は私の味方」「ゆっくりでも大丈夫」

私が私を好きになり、励まし、見守っていくこと。


🌿おわりに

自分軸を作ることは、心の中に“帰る場所”を作ること

どんな日も、どんな自分もOKと思えるようになると、人生が少しずつ軽やかに、自由になります。

大切なのは、完璧を目指すのではなく、心地よさを選び続けること。

今日から、あなたの「自分軸」づくりを、やさしく始めてみませんか?

最後までお読みいただき、ありがとうございます♡

error: 選択できません。
タイトルとURLをコピーしました